20世紀とはなんだったのか?

ちょっと振り返ってみよう。

20世紀は戦争の世紀といわれるが、
私は「白人帝国主義による侵略および植民地支配」、
空想社会主義の実験の世紀
」だったと思う。

戦前の世界を振り返れば、欧米列強が有色人種を弾圧し、
植民地にしていたのは事実である。

インドネシアはオランダが。
フィリピンはアメリカが。
インドはイギリスが。

そんな中唯一の独立国だったのが日本だ。

さらにロシア革命により、ソ連ができ、
コミンテルンが世界各国で暗躍していた。

大東亜戦争は日本が追い詰められ、武力行使しか手段がとれなくされたために起こった戦争だった。

負の部分もあれば、正の部分もあった。

日本人は「有色人種は奴隷じゃないぞ!俺たちをなめるな!
とアジア各国に独立を促し、結果独立した事実は覆せない。

戦後日本はコミンテルンや米国の占領政策により、
空想的社会主義に染められ、55年体制や、
いわゆる左派が実権を握る時代が続いた。

中国では共産党(紅軍)と国民党軍が争い、
国民党軍は敗れ、台湾に逃れ、
中国では中華人民共和国が成立した。

ソ連は米国と冷戦状態にあり、キューバ危機などの対立があった。
中国にいたっては、部分的資本主義を取り入れ、
社会主義よりも毛沢東主義が猛威を振るい、
文化大革命による大虐殺、文化大躍進の政策の失敗で、
8000万人の中国人が亡くなった。

その後も天安門事件チベット侵略など…
負の部分が多すぎて困るw

ソ連が崩壊し、冷戦が終結にいたった時点で、
空想的社会主義の実験は終わったのだ。

21世紀になり、空想的社会主義国家は弱くなった。
資本主義の奔流になったかと思えば、米国発の金融不安

各国は社会民主主義的な政策を取らざるを得なかった。
日本も同様といえるだろう。

これからは社会民主主義の流れになりそうな予感がするのは私だけだろうか?

私の主張

実はですね、二日前保守SNSの代表である小坪慎也さんとSkypeで、
日本の政治・保守の在り方などについて議論しました。

2時間ほど議論しましたが、慎也さんが体調が良くなかったので、
切り上げるように会話を終えました。

慎也さんから話した内容について日記に書いてほしいとの要望があったため。
私の主張も含め、政治などについて語らせていただきます。

保守派とは
保守とは文化・伝統を守るものであり、日本の場合は3000年の歴史、
文化・国体を保守すること意味する。

ここで私と慎也さんが同意見だったのが
一般的に保守と言われてる人たちは「愛国左翼」」だということです。

麻生政権の取った政策は「愛国左派」だったのです。
例を上げますと、田母神閣下の更迭や、
村山談話の「ふしゅう」などです。

よく民主党売国奴と呼びたがる人がいますが、
まず、彼らの立場・姿勢・思想について学ぶことも大事だと思います。


革新派
リベラル、左派ですね。
社会主義者などを指します。
よく、反国家的な姿勢を取りますが…
それは故郷を愛するが故なのです。


売国保守・売国左派
もはや、日本に仇名す「奸賊
反日日本人のことを指します。

↑私たちの敵は彼らです。

新しい勢力
そして私、中道右派とも国家社会主義者ともいえる私です。
社会民主主義者ともいえましょうか?
私の言う「国家社会主義」とはナチスようなものではなく、
平安時代の日本のような、天皇陛下を中心に置いた国体・政体を言います。

これらの勢力に日本人はいずれも含まれます。

☆私たちの在り方。
まず、一個の「人間」として「何が?」「何を?」求めているのか?
一人の人間として自覚する事を始め、
自分を鑑み、自分の中の「歴史」「祖国」を感じること。
祖国愛、国家観の形成の為に歴史をまっすぐの視点から勉強する。
次に「自分は祖国の為に何ができるのか」それを考える。
それが愛国心の発芽です。


みんなの日本だということを自覚してください。
政府任せではありません。
私たち国民が主人公なのです。
権利も責任も私たち国民にあります。

☆知識人の信条。
最後に私の信条を上げます。

1.自分の価値観を押し付けない
2.禅問答にするな
3.他者の立場、思想を尊重する
4.視野狭窄になって感情論だけで物事を語るな。

皆さんも賢明な国民になってください。
なお、この日記は全体公開しブログにも上げるので、
質問・意見、批判を待っています。
私は正面から受け止め、学び、コメントを返します。
甲論乙駁は最もです。

それでは。

73年前の日本の政治

日本の政治が腐りきっているのは、今に始まったことではない。
今から73年前、昭和11年

経済恐慌から始まった、日本の大不況!
各国は自国を経済ブロックで覆った。

日本では弱体内閣が続き、政治家の贅沢三昧が国民を怒らせた。
そう、このころの日本の政治も腐っていたのだ
日本の絹の株価が暴落し、農村は困窮と冷害による凶作であえいでいた。

軍上層部でも、自らの保身に走るものが多かった。
陸軍は議会の統制により、国難を脱そうとする、「統制派」
天皇陛下御自らによる御親政による、御威光で国を救おうと考えた「皇道派

海軍青年将校らと陸軍士官学校候補生が犬養首相を殺害した、
5.15事件が起きた。
以下は、首謀格と言われた三上卓中尉が22歳で書いた曲の歌詞である。

一、泪羅の淵に波騒ぎ 巫山の雲は乱れ飛ぶ 混濁の世に我立てば
義憤に燃えて血潮湧く

二、権門上に傲れども 国を憂うる誠なし 財閥富を誇れども
社稷を思う心なし

三、ああ人栄え国亡ぶ 盲たる民世に躍る 治乱興亡夢に似て
世は一局の碁なりけり

四、昭和維新の春の空 正義に結ぶ丈夫が 
胸裡百万兵足りて 散るや万朶の桜花

五、古びし死骸乗り越えて 雲漂揺の身は一つ 
国を憂いて起つ時に 丈夫の歌なからめや

六、天の怒りか地の声か そもただならぬ響きあり 
民永劫の眠りより 醒めよ日本の朝ぼらけ

七、見よ九天の雲は垂れ 四海の水は雄叫びて 
革新の時到りぬと 吹くや日本の夕嵐

八、あゝうらぶれし天地の 迷いの道を人はゆく 
栄華を誇る塵の世に 誰が高楼の眺めぞや

九、功名何なにか夢の跡 消えざるものはただ誠 
人生意気に感じては 成否を誰かあげつらう

十、やめよ離騒の一悲曲 悲歌慷慨の日は去りぬ 
われらが剣今こそは 廓清の血に躍るかな

驚いた人もいるだろうが、今の日本そのままである。
これは70年前の日本の歌詞である。

その後日蓮宗の僧侶、井上日照ら血盟団による事件や
永田軍務局長が刺殺される事件が起き、

幕僚(将官)クラスの「桜会」が決起計画がひそかに計画されたが、
憲兵に露見し、失敗している。

以降も決起計画が立てられるが幕僚軍人の保身が相次ぎ、

中隊長クラスの青年将校は「軍閥」と怒った。
そう、軍の上層部も腐っていたのだ。

北一輝が国家改造を叫んで、改造論を書いた。
彼は国家社会主義者だった。

当時青年将校らに日蓮宗の信者が多かった。
だから皇道派青年将校だった、ウチのじいちゃんの家と
私の家の宗派は日蓮宗なのだ。

当時皇道派の親玉として真崎大将と荒木大将がいた。
そして青年将校らは天皇陛下への恋蕨(れんけつ)の情を抱いて、
昭和11年、1936年 2月26日 0500

青年将校ら決起!」
首相官邸を襲撃!侍従長襲撃!大蔵相襲撃!
内大臣襲撃!渡辺教育総監殺害…

だが、事件末期決起強硬派だった栗原中尉までも「もうだめです」と漏らす。
中隊長らはどんどん部下を原隊へ帰らせて部下の兵隊の名誉を守った。

だが、安藤大尉だけは違った。

大尉は決起前、決起には反対だった。
「例え国の為とはいえ、陛下の皇軍を私兵に使うのは…」
と悩んでいたのだ。

それだけに、原隊への帰隊命令に対し徹底抗戦を叫び、
山王ホテルに閉じこもり、楠正成たらんとした。

安藤大尉の第6中隊は結束が固く、大尉と部下のつながりが一番深かった。
なぜなら、彼はとても優しくて部下の兵隊の殆どは困窮にある農村出身だった。
彼は部下の家族に自分の給料のほとんどを送金しており、
同中隊からは「菩薩」のように慕われていた。
だから、最期まで団結が固かった。

上官の伊集院少佐が来た。
「安藤、奉勅命令が出たのだ…部下を原隊へ返せ!」
安藤大尉は
「私は兵隊の家族が大切だから決起したのです、今更兵を返せとはどういうことですか、こうなるまであんたらは何をしていたんだ!

そこに第一師団長が来て説得に来た。
「安藤、部下の兵隊に賊軍の汚名を着せてお前はそれでいいのか?今すぐ部隊を解散させろ!」
それに対し安藤大尉は啖呵を切った。
「閣下!何が賊軍ですか!尊皇の前には将校も下士官も兵も一体であります!我々は帰りません!また、自決もしません!」

「師団長閣下に斬られるのなら本望です、どうか思いっきり斬ってください」
師団長の堀中将は号泣し「俺も自決する!安藤のような立派な奴を死なせなければならないのが残念だ…」

その時一人の下士官が安藤大尉に抱きついて、
「中隊長殿が自決されるなら!私たち中隊全員お供します!」
中隊全員はただ、号泣していた…

その後安藤大尉は拳銃を引き自決しようとした、
それを後ろの磯部一等主計が大尉の首を絞めて、やめさせようとした。

「離してくれ…」
その時周りにいる人全員が号泣していた…
「何という日本の現状だ…前島、離してくれ…中隊長は何もしないよ…するだけの気力が無くなってしまった…だが、君の心配していた農村もついに救うことができなかった…」
安藤大尉は号泣を始めた…そして部下を原隊へ帰し、

自決未遂を持って、鎮定した。

青年将校らはただ陛下への恋蕨の情で決起した。
だが、陛下は激怒!彼らを銃殺刑で処刑した。

青年将校らは処刑前に、「天皇陛下万歳!」と言って死んでいった…

あまりにも悲しい時代の悲劇だった。

その後統制派が起こしたのが…大東亜戦争であった。

226 [DVD]

226 [DVD]

至極当たり前のこと


「国家とは?愛国心とは?」

「歴史と国の関係」

以下私の日記。
「国を愛するということ」
それは、家族や大切な人を愛することによって初めて可能になります。
そして、ふるさとの景色の美しさ、人々の心の優しさ、笑顔。
それらを生んだ土壌として郷土愛が生まれる。

自分自身を鑑みる。
そうすると自分の中に確かに存在する「日本」という存在を感じる。

ご飯を食べる時には箸をつかう。

礼節を重んじる。

風習、風土、言語、歴史、伝統文化、信仰…

自分の中にも外にもある祖国を感じること、それが「祖国愛」

その祖国愛から、日本を愛し良くしてゆきたいと気持ち。
大好きな国民を愛すること、それが「愛国心
よく「愛国の意味」を知らず、家族も愛せず「愛国」を叫んでいる輩がいるが、

私はそのような輩は「愛国」という嘘の幻想に自己陶酔してるだけの、
「ガキ」にすぎないと思ってる。

私は2年前に両親を恨んでいた。

しかし父が命をかけて家族の愛、家族の意味を教えてくれた。
父は居なくなってしまったが、私は父や母からくれた愛情に気づき。

ただ泣くことがある。

私は今母を守りたいと色々やっている。
自分の大切な家族や故郷、人たちを愛しているからこそ、
子供たちを愛し、子供たちの未来を守りたい。

そして私はこの国のすべての人を愛おしく思っている。
伝統の国、美しき礼儀の国。
その尊い祖国を守りたい。

これが私が自衛隊に志願する理由です。

皆さんも「国を愛する意味」を鑑みてはいかがでしょうか?

ツァラトゥストラはかく語りき

昨日ちょっと先輩のイベント札幌行きましてね。
ゲーマーズ行ったんです。

ライトノベルのコーナーに、「ツァラトゥストラへの階段」ってのがありましたが、どんなものかな〜?って感じで購入ました。

読んだら…がっかりw

まあいいけどさ。

今日知り合いの哲学者から「ツァラトゥストラはかく語りき」の
上下巻が届きました。

高校時代読んだ時はむちゃくちゃ分厚かったのに、
長門がいつも読んでるようなハードカバーね。

文庫でこんなにも小さくww

とりあえず、今日は読書する。

そんな感じでこの本を紹介する。

ツァラトストラかく語りき(上) (新潮文庫)

ツァラトストラかく語りき(上) (新潮文庫)

ゼノサーガも面白いですよ。

歴史に名を残した名総理!麻生太郎

民主党に政権取られてしまいしたが…
彼を忘れないように、この動画を残します。

ようやく激昂が治まって正常に物が言えるようになったので、ささやかな抵抗として「民主党」「政権交代」と狂ったように連呼するマスゴミが報じない事でも書いておこうかと。

マスゴミは「史上稀に見る白痴」という旨で麻生太郎を評したが彼と彼が率いる日本政府は国民の大多数から見向きもされない中で、日印安全保障協力共同宣言に署名し、日中遺棄化学兵器処理問題を終結させ、李・明博大統領に慰安婦問題と強制徴用問題の謝罪要求を放棄させる事を誓約させ、ポーランド大統領と温暖化問題で連携を確認し、国連へ提出した「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」が圧倒的賛成多数で採択され、日本の排他的経済水域の起点となる「国境離島」を含む無人島などの保全・活用に本格的に取り組み、大陸棚拡張を国連に申請・決定させ、新テロ特措法を成立させ、「竹島は固有の領土」とする答弁書閣議決定し、外務省HPの「竹島は日本の領土」という宣伝資料を10カ国分に拡大させ、北朝鮮制裁の徹底を指示し、初めて政府主催で拉致問題の集会を開き、IMFへ外貨準備高から1000億ドルを貸し出し「過去に例のない最大の貢献」と最上級のお褒めの言葉を頂き、ASEAN+3の通貨スワップ拡大を話していくことで合意し、二国間の経済支援要請をすべて拒否し、G7での行動指針を採択し、G20にて金融市場の透明化で共同合意し、空売り・市場監視等を強化させ、改正金融機能強化法を成立させ、反ダンピング関税を欧米並みにし、国連で8割超えの得票を得て非常任理事国を決定させた。

内政においても、政府が銀行のマネーロンダリングへの対応が甘い事を指摘した翌日から数件の経済ヤクザの逮捕が始まり、安倍政権で行われ福田政権で止まっていた朝鮮総連アーレフ革マル派等のガサ入れを再スタートさせ、朝鮮総連傘下団体の多数を摘発させ、農林水産省利権の地方農政局国土交通省利権(創価枠)の地方整備局の廃止・統合を指示し、公益法人から1076億円を国庫に返納させることを決定させた。しかもわずか一年の間に、である。


その間、マスコミが麻生太郎について報道した事といえば、

・漢字の読み間違い
カップラーメンの値段の間違い
・”ホッケの煮付け”
・ペンのキャップを口にくわえて原稿を読む
・ホテルのバー通い
中川(酒)の”朦朧会見”
・給付金を貰うか貰わないかという問答
・慰労会の為に日本酒6本を買う
・母親の命日に墓参り

この程度だ。一方、鳩山由紀夫が「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」等々と売国奴である事を公言しても取り上げすらしなかった。

Also spiche Zarathustra

ツァラトゥストラはかく語りき」という題名である。
高校一年の頃から、自分自身の存在意義に疑問を持ち始めた私は、
ありとあらゆる本を読み漁った。

エッセイや小説、哲学書・軍事もの。

その中でニーチェの「力への意志」が高校の図書室に、
古びて置いてあった。

結構分厚い本だったが、むさぼるように読んだ。

私はその本から、「人は弱いからこそ、強くなり…力への意志を持って初めて人となりえることを学んだ」

二冊目に同じくニーチェの「善悪の彼岸
最期に永劫回帰を唱えた「ツァラトゥストラはかく語りき」を読んだ。
さすが、ニーチェの集大成…

難しいwww

だが悪戦苦闘しつつも全部読んだ(1200ページ)
その中で語られる永劫回帰とは、全ての万物、瞬間、事象や
人々が永遠に繰り返されることだ。

物語では途中までしか語られていなかったが、
その永劫回帰ニーチェの思想をゲームにしたものがある。

ゼノサーガである。

当時はEPISODEⅠ「力への意志」しかなかったが深い作品であった。
そしてEPISODEⅡ「善悪の彼岸」、EPISODEⅢ「ツァラトゥストラはかく語りき」で完結する。

もう一度読みたくなったので、知り合いの哲学者から、
送ってもらうことになった。

それが7日に届く。

また読みたいので楽しみである。